木曽十一宿の最南端に位置する、馬籠宿。
ここは島崎藤村のふるさととしても有名です。
昔の面影の残る石畳の街道を、江戸時代の旅人気分で歩いてみては。
馬籠宿の町並みのページへ
石畳の道の脇に水車を見ることができます。
清水屋は、島崎藤村の作品「嵐」に出てくる、森さんの家です。
この資料館には、藤村の書簡、掛け軸、写真などが展示されています。
馬籠宿の中に、郵便局があります。町並みに調和したレトロな佇まい。
昔の赤いポストが目を引きます。
旅の途中で、手紙を書いて送ってみては。
文豪 島崎藤村の記念館。
嵐、夜明け前などの作品原稿、遺愛品、周辺資料、明治大正詩書稀覯本コレクションなど約6000点を所蔵しています。
観光案内所には、お手洗いとコインロッカーも併設されています。
宿場で、大名や身分の高い人の宿泊に備えた家を、本陣・脇本陣などといい、藩の保護を受けていました。
馬籠宿の脇本陣は明治28年の大火で焼失しましたが、この馬籠脇本陣史料館は当時の脇本陣の上段の間を復元し、焼失をまぬがれた汁器や衣服などが展示されており、江戸時代の上流社会の文化を知ることができます。
中山道への入り口付近に、高札場があります。
江戸時代にはこの場所で木曽代官から庶民にふれ回す高札が掲げられていました。
馬籠宿へお出かけの際は、ご宿泊はホテル富貴の森へお越し下さい。
馬籠宿からお車で約20分と、アクセスも便利です。
ホテル富貴の森は、信州 南木曽町の森の中にある静かな温泉宿です。
散策を楽しんだ後は、ホテル富貴の森の天然温泉でごゆっくりと温まり、おくつろぎください。
馬籠宿からホテル富貴の森までの地図